初の手抜き 鈴鹿横断
金山神社跡?

【山域】   鈴鹿 杉峠越え  
【日付】    98/7/11 SUT【天候】雨 
【メンバー】 単独 
【資料】   エリアマップ・山渓登山地図15鈴鹿・O氏の絵地図雨乞岳
【タイム】  御在所岳9:00---国見峠9:18---地獄谷出会い9:39---雨乞根の平分岐10:00
       コクイ谷分岐10:20---神社跡?11:07---杉峠11:40〜12:30---
       旧林道入り口14:00---甲津畑14:40

どういう訳か9:00御在所山頂。片道\1200のロープウェイ今日は貸し切り状態。
久しぶり聞くテープガイドでは東洋一というのは途中の鉄塔の高さだといっていた。
ロープウェイ終点付近からはガスで何も見えず
雨天でリフトも運転中止の人気が少ない山上公園を
しばらくうろうろしてやっと国見峠への山道を見つけ歩き出す。
国見峠からは上水晶谷を下りかけると笹がひどく道はあるのかと心配になったが
笹はすぐ終わりかなりいい道で安心。
ヒモやテープも多くまずは一安心。
下り初めてすぐ少し古いが永源寺町が設けた白地に毛筆体の
近江側で良く見る標識が現れ滋賀県側であることを実感。 

どこから通ったのか窯跡を過ぎると地獄谷道が合流していた。
神崎川源流のこの辺りは始めて歩くので
久しぶりに2種の登山地図を何度も見るが
雨で合羽を着ておりだいぶ濡れてしまった。
天候が悪く夕暮れのように薄暗いが
径の細い雑木がなかなか良い雰囲気である。
根の平峠分岐などがあるポイントで持参の各地図を比べる
とここから杉峠へのコースが2種ある。
山渓の登山地図ではここを直進小峠経由の道を一般ルートにしているが
エリアマップやO氏の地図ではコクイ谷出会いへの山腹道を示している。
ここは無難に普段多用しているエリアマップに従うことにして
上水晶谷左岸に渡ることにしたらすぐにキャンプ地のような広場あり。
立木で作ったベンチなんかもあり一泊するにはなかなか魅力的な場所。

コクイ谷出会いから雨乞経由も予定していたが
展望も期待できず鉱山跡のある御池谷を直接杉峠に向かうと
先程見かけた小動物に続き鹿を目撃。
ここからは一本道で地図も見ず淡々と歩いて行くが
単純な沢伝いではなく疲れないようにうまく考えられているようだ。
先人の知恵に感心。
途中小峠経由を示す分岐もあったが
崩れに注意とあるのでこちらの方がいい道のようである。

かなり登った頃に右手に石段あり。
登ってみると神社跡のような感じ。
帰ってから中島伸男氏の「近江鈴鹿の鉱山の歴史」を見ると
御池鉱山にあった金山神社跡らしい
同書によると付近には石垣が多く大正の頃が最盛期で銅などを採掘。
甲津畑と千草の両方に運び出し
300人ほどが住み私設の学校まであったという。

写真を撮りたかったが暗くて諦めしばらくの登りで待望の東側からの杉峠に到着。
だが展望が効かず残念ですぐ通過して
流れのところで昼食にする。
途中で暑くなり合羽の上を脱いだので止まると少し冷えてきた。
もうすぐ寿命の錆が目立つ骨董品
のガソリンコンロで作ったラーメンを食べ
あとは通い慣れたフジキリ谷をのんびり下る予定だったが
なんだかへその下あたりがむづ痒くシャツをめくればヤマヒルが!。

吸われる前に気付いて良かったが靴にもいっぱいついている。
サロンパスの噴射も雨で流れてしまったようだ。
これはタマランと立ち止まらずに一目散に駆け下りるが
途中チェックをすると次から次と合羽をよじ登っている。
久しぶりの猛攻撃に靴の中をチェックするのが怖くなってしまった

とりあえず合羽や靴下の上部・靴についた執拗なヒルを
何回も落としながら舗装された林道まで歩き続けた。
やはり雨のフジキリ谷は要注意だ。
幸い今回は少しかじられた箇所があった程度で済みよかった。
今日は写真も撮れず後半は早く歩いたため
甲津畑から乗る予定にしていた町営バスの時間まで大分余裕があったので
姑息な手段ながら家人にTELして迎えに来てもらい
最後も手抜きで帰路につく。
////////////////////////////////////////////////////////////////
 いつもはマイカープランの当方がこんな歩き方が出来たのは
実は前日から職場の旅行で湯の山温泉に泊まっていたからである。
幹事さんには前もってなーに3時間で帰れるし(嘘)
万が一雨が降ったら中止する(これも嘘)と言って許可をもらい
やっと実現の運びになった。
あいにくの雨とヒルが予想外だったが神崎川源流部の
二次林の雰囲気や鉱山跡などなかなか魅力的な場所だった。