清水頭から雨乞岳
清水頭と綿向山

新ハイの例会に参加してきました。
主なピークはなんの標識もない清水頭と南雨乞岳。
例により深山橋に集合してのコースで
行き帰りのコースともエリアマップにないバリルートを
23名もの人数が歩くのはこの例会ぐらいと思われるルートですが
このコースの売りはやはり清水頭から始まる稜線漫歩の雄大な展望と
南雨乞岳手前の岩から振り返った時の
絶妙な尾根のくねりの最後に聳える綿向山の姿がまさしく絵になっている感じでしょうか。

ただ残念なことにこのコースとほとんど同じコースで昨年の10/27に
この例会で歩いたときに比べると紅葉の盛りは過ぎており渋い色調でした。

手持ちの温度計では20度近くまで温度が上がり
缶ビールの酔いもあり無風の小春日和で
昼食の後当方は動くのが嫌になり南雨乞でのんびりしていましたが
大半の方は本峰ないし東峰まで空身で往復されました。
双眼鏡で覗くと大勢の人が登られていました。

また帰路の大納言谷の対岸斜面で二頭のカモシカを発見。 
辺りは伐採後の全面萱原なのでかなり長い間姿を見ることが出来ましたが
鹿と違いゆっくりした足取りで途中何回か立ち止まり
こちらを振り返りながらゆっくりと尾根の向こうに姿を消しました。

/////////////////////////////////
【山域】 鈴鹿 雨乞岳  
【日付】  97/11/2 SUN【天候】晴 無風
【人員】 新ハイ岩野氏例会23名 参加
【時間】  登山口9:03---清水頭手前草地10:35---清水頭11:00---
      南雨乞山頂11:50〜13:38---大納言谷入り口16:00

参考のためコースを紹介すると
前もって数台の車を料金所手前の大納言谷入り口広場に配車。
深山橋から相乗りで白倉谷林道に入りエリアマップには記載がない
清水平谷林道分岐手前の広場に駐車。
清水平谷林道を歩き始める。
ほんのしばらく進んだ地点で左の植林地に入る。
そして清水平から835Pと続く尾根にのる。
あとはひたすら育った植林の中を登るだけ。
つい最近尾根筋は伐採された跡があり昨年よりも歩きやすくなっている。
途中でようやく雑木林となり明るく開けた場所に来ると
ススキや笹に馬酔木が点在する草原状となる。
この時期花は少なく咲き残りの野菊とリンドウ程度。
次第に展望が拡がり清水頭からはこのコースのハイライト。

帰路の尾根は南雨乞から南に延びる966-743と続く尾根。
途中には細いが多くのブナがある。
966Pからは獣避けフェンスがあり左は植林されていて時折茨が現れる。
次の鞍部の左が大納言谷の源頭。
全面伐採後植林されていないので萱原になっている。
ここから左手に見えるモミや松が残された小尾根を下ると大納言谷に降り立つ。
エリアマップには林道があることになっているが
相当荒れ果て萱が茂りかろうじて歩ける程度の道。
2台の放置車を見過ごししばらくで車配置点に到着。