バイケイソウ狂い咲きの御池岳
|
天狗の鼻 |
【山域】 鈴鹿 御池岳
【日付】 97/7/6 SUN
【天候】 晴-曇り-晴
【人員】 12名 藤原岳自然探査会例会
【時間】 コグルミ谷登山口9:35---長命水10:00---峠10:35---丸山登り口11:00
---丸山11:35---天狗の鼻11:50(昼食)---幸助の池12:33---東池13:34
---14:31峠---登山口15:20
コースは丸山までは一般コース。
奥ノ平分岐付近より登山路を外れ南に向かいヌタ場状の山東池を経由して
天狗の鼻と呼ばれる展望箇所につく。 樹林や低い笹で結構簡単に歩ける。
ボタンブチのすぐ西にあり岩がちょこんと突き出ている所だ。
ボタンブチと同様の大展望が拡がりゴロ谷より吹き上げる風が実に快適。
食事のあとは東に進みボタンブチを通過して樹林の中に入り幸助の池を見る。
ここにはモリアオガエルの産卵跡があった。
泡の袋は良く見るのですが親ガエルは見たことがない。
さらに東進 笹も大したこと無いようである。
ここの樹林で猿の群を見る。山頂部で見るのは初めて。
おまけに糞も教えてもらった。
鹿のようにコロコロしていなく某哺乳類と極めてよく似た形状である。
次は・・・(web公開にあたり一部削除)
この後は東池に寄る。ここにも泡袋がある。
そしてテープルランドを割に簡単に横断して
真の谷側の山腹を左に振りながら下りていき尾根に乗ると
雷が聞こえ雲行きが怪しくなってきたので少しピッチを上げ真の谷道に合流した。
ここから少し遡り一般コースは谷の分岐を左に取っているところを右に取ると
程なく往路に通った峠に達し
あとは再度晴れてきたのでのんびりとコグルミ谷を下山した。
タイトルの件だが御存じの通りバイケイソウは山頂部の至る所に群生しているが
当方の見立てではほぼ100%近くが花を付け満開状態であった。
葉はもう枯れ始めていました。こんなことは初めてである。
当方よりも遥かに多く御池岳に通われている池守氏の話では
通常は5〜10%ぐらいの開花率で少ない年では何本咲いていたか
数えられるそうでこんな年は経験されていないそうである。
今年は異常のようだ。。
天候の異常等何かの異変を察知して必死で子孫を増やそうとしているのか?。
決していい匂いとはいえない特有の匂いを放つ
バイケイソウの満開の花がなぜか印象に残った一日であった。
参考までに最後のまとめで池守氏の言われた開花植物を紹介する。
当方全部分かるはずもなく聞き間違いもあるかも知れない。
ギンバイソウ蕾・ダイコンソウ・ウリノキ・ナツツバキ・ツルアリドウシ・サワギク
ツルアジサイ・イワキンバイ?・アカショウマ・ホタルブクロ・タツナミソウ・ナツグミ・
オオバコ・ミズキ・キツリフネ・カマツカ・ニガナ・シュロソウ・バイケイソウ・コアジサイ
コナスビ・ギンリョウソウ・ミゾホオヅキ・ヤマアジサイ・ハエドクソウ・ギボウシ・ヤブマオ
サルナシ・クリ・マタタビ・シモツケソウ・ヒヨクソウ・ヒメフウロ