乳白色 幻想の雨乞岳

魅惑的なタイトルのようだが実際はガスでなにも見えず歩いただけの内容。。
Cheshire猫さんに負けじと当方も1周年記念にしようと思ったがが展望が無く
残念だった。
歩けただけで満足の一日になった。もっとも予報ではこうなる
ことは分かっていたので少人数なら中止したところだがそこは多人数の威力!?。


【山域】  鈴鹿 雨乞岳
【日付】   97/3/16(SUN)
【天候】   曇り  山頂はガス0°C
【人員】   15名 新ハイキング関西の例会
【タイム】   大納言谷入り口8:50----南尾根取付9:45----966mピーク10:30
        ----南雨乞岳11:35----山頂三角点11:50〜12:20----清水頭13:00
        ----清水平谷林道出会い14:06---深山橋15:23

先月3人で予定していたコースだが
スカイライン取り付け道路が除雪されておらず断念した。
今日はスイスイ通れ路肩に点々と残っているのみ。
スカイライン今年の開通は3/31とある。
深山橋に車を置き相乗りで大納言谷入り口に到着。
エリアマップでは966ポイント真下に記載の林道を歩き始める。
実体は荒れ放題で車はおろかバイクも入れない道だが
古いトラックが2台放置されており
以前にこの谷源流部の伐採用に作られたものだろうが
伐採後植林されずにススキが生い茂っている源流部の支尾根に取り付き
南雨乞岳から続く尾根を目指す。
今日もTOPで得意気に進むが
ワカンアイゼンがないので少し軽くなったが結構急坂である。
数本残されたマツや樅が見えると間もなく南尾根に到着。
この辺りも南面でほとんど雪がない。
この辺りからは御在所や鎌ヶ岳が見えるはずだが
800〜900m以上はガスに覆われている。

登山路ではないので勿論道はないが
良く見ると古い道か獣道らしきものが残っており結構歩きやすい。
966ポイントを過ぎてしばらくで見覚えのある
径は細いが結構まとまって生えているブナ林で休憩するが
辺りはガスに覆われ視界は効かない。
尾根には動物の糞が多かったが突然ピューという音が聞こえる。
後部からの合図の笛かと思ったが鹿のようだ。姿は見えない。

そして尾根の右手に雪原が現れてきたがしばらくで消え
南雨乞までの急斜面をよじ登っていると近くで別パーテイーの声が聞こえてきた。
奥畑峠からこちらに向かっているようだ。
南雨乞からは快適な雪原歩きだったが展望のないのが実に惜しい。

後ろの人も識別できないぐらいで一人だったら心細くなるだろう。
雪原ばかり進んだので少し遠回りになったが
山頂が見つかりそちらに向かうと別方向から
一人のうら若き女性が単独で上がってきており
ほんの数秒の差で本日最初の三角点到達者になった。
話を伺うと武平峠から来たとのこと。お見事!! 。
でも後から峠までどうして来たか気になったが聞くのを忘れた。
峠まで車 徒歩 それともロープウエーで来たのか。

山頂のみ透き通った樹氷が残っていたが
よく見ると赤い新芽が少し膨らみかけている。
山頂は風も強く昼食だけでそそくさと帰路につく。
南雨乞岳まで帰ってくると先に声が聞こえた5〜6人のパーティーが昼食を取っていた。
ここを本峰と勘違いしているようだったが此の視界ではよく似たものか。
清水平谷を上がってきたらしい。
少し急坂を下ってしまうと清水の頭まで雪原となっていたので
端を歩き鹿の角でも落ちていないか探したがやはりそう簡単には見つからない。
リーダーの岩野氏の様に藪漕ぎ免状皆伝まではほど遠いようだ。

清水の頭(確か標識はなかったようだが)からは
縦走コースから外れ左に取り835ポイントのある尾根を下る。
しばらく雪原となっていたが下の方はずっと杉の植林地帯となっている。
少々急なものの下草が殆ど無いので快適に歩ける。
途中ガスが開けてきて綿向方面が見えたがやはり山頂部は隠れている
程なく清水平谷林道に降り立ち
1時間ほどかけて林道歩きをすると深山橋に帰ってきた。