今季最高かも!! 鈴鹿霊仙山



2/16には綿向山に行ったが林道終点で雪が降り出しあえなく退散してしまい告にもならなかった。
本日(2/23)は霊仙山にて山人さんの報告の再現を体験してきた。
湖東平野から周辺の山を見渡すと伊吹山の次に白さが際立つのがこの山だ。


【山域】   鈴鹿 霊仙山
【日付】    97/2/23(SUN)
【天候】   晴れ  尾根は風強し
【人員】   約30数名 岩野氏リーダー新ハイ例会に参加
【時間】   多賀町落合9:00----汗拭き峠10:15----昼食地12:10〜12:50
       三角点13:00----最高点13:15----見晴らし台14:05---今畑口15:20

道路終点の落合までは除雪されているが何せ駐車地が少ないため要注意。
乗り合わせて空き地に車を置き落合にて集結点呼の後出発。
但し今回はサブリーダーの方が都合で来られない。
日本コバでの実績を担がれまたしても
ENJOY.さんらと調子に乗りTOPを務めさせてもらう。

幸い今日は先行者がいるようなので
安心して歩き始めたらしばらくで踏み跡が終わっている。
民家の方が所用でここまで来ただけらしい。
数日来の雪で先週の踏み跡は跡形もない。やむを得ずワカンをつける。
大洞谷に平行して進んでゆくのだが
道標類は汗拭き峠手前まで無く降雪後はわかりにくい。

汗拭き峠に着くと反対側の醒ヶ井からのパーティーが既に登っており一安心。
尾根筋でそれ程沈まない。ワカンをはずした人もいた。
見晴らし台でも小休止。
先行パーティーのラッセルに感謝しながら移動性高気圧の好天のもと
素晴らしい景観が拡がり始め気分も出てきたが
踏み跡は夏道ならこの辺りから急坂に差し掛かるのだが
ルートは右手に大きくずれている。

立ち止まり最後にいる岩野氏の指示を待つが
このまま進んでいくようにとのことだった。
別の人から岩野氏の体調がもう一つすぐれないようなので
適当なところで切り上げ 引き返すことになるかもと情報で少し心配になる。
当日の体調で自分だけ欠席するのも
サブリーダーが来られないのではままならず無理をしておられるかも知れない。
 
まあ好天なのでなるべくリーダーの負担をなくすべき
トレースを辿ると台地状の場所に到着。

先行バーティーはここで昼食をとっていたが12:00ということもありその横で我々も休憩とする。
斜面の向こうに降りると風もなく正面に西南稜の広大な尾根を見られる絶好の場所である。
夏期にはなかなか来れないかも。
エリアマップで言うと赤字に白抜きで書かれている「霊仙山」の山の字あたりか。

知人のTさんは彦根のコージツで閉店セール中に買い揃えた
雪山装備でバチッと決め雪山初参加だが絶景に大満悦の御様子。
何ともいい時に来られたものだ 
これでハマッてしまわれることまず間違いなしとみた。

ENJOY.さんにもいい格好でシャッター番を頼まれる。
当方といえば破れたセーターに古着のジャンパー 
中国製の安物の長靴にサングラス無しでは
どうも締まらないが久しぶりに記念写真をとってもらう。

食事中岩野氏に帰路のルートを確認するため
このまま引き返すのか西南稜めがけて短縮コースにしますかと相談したら 
「いや折角ここまで来たのだから三角点と最高点経由で予定通り西南稜にする」
と言われ一安心する。いつものペースに戻られたたようだ。

左手の斜面を15分ほど登ると三角点はすぐだった。
広大な山頂部一帯が眼前に拡がり
縦横無尽どこでも歩ける別天地がそこにはあった。
昨日の雪もそれほどでなかったのか風にとばされたのか
ほとんど沈まずまだ凍っているのか
キラキラ光る雪原に風紋らしきものが素晴らしい造形を作っていた。樹氷も鮮やかだ。
ただ時折ズボッと膝まで潜ることがあるので要注意。 

風が結構強かったので立ち止まると寒いため歩き続け西南稜に入る。
ここにもトレースがあったが途中で引き返していた。
尾根はそんなに潜ることなく結構発達した雪庇に気をつけ
南霊岳を通過。尾根最後のピーク展望台には人影が見えていた。
尾根の右は灌木帯・左手の雪庇の下に急角度で落ち込む稜線は
夏にはゴロゴロした石灰岩とブッシュで本当に歩きにくいが今は別天地。
もうしばらくすると福寿草も顔を見せる筈。

近江展望台で最後の景色をしばし楽しむ。
先程見えていた人影のパーティーは既に無くここから今畑に引き返したようだ。
朝にはトレースが無かったのでここ迄で来るだけで時間が結構かかったのだろう。
この先しばらくで急降下となる。
山人さんは逆コースだったのでかなり辛い筈だが我々は一直線に適当に滑り落ちるだけ。

童心に帰って雪遊びをしている気分で笹峠に降り着くと
幻のような霊仙山頂部の世界から植林と雑木林の鈴鹿に戻った。
少しわかりにくい今畑までの山道も踏み跡があり
リーダーの指示を仰がずとも無事本日の予定を終了した。

3月前半は色々と野暮用があり山に行けないので
数少ない今冬の山行きではもう体験できないかも知れない 
それ程印象に残る一日だった。
                 
 補記

登りの右にそれるルートを2002年久し振りに歩いてみようとしたが
灌木に阻まれとても歩けず通常ルートに引き返した。
雪が多い時でないと無理なようだ。
帰りの西南尾根でみた雪庇は今思い出しても素晴らしかった。
あれ以後何回も歩いているがそれ以上の光景は目にしていない。
                                   2002/9 記