ポカポカ日本コバへ 笠松尾根往復
本日は当初3人で雨乞岳の南尾根を予定していたが
前日に道路状態の偵察に出かけたところ
大河原の集落から奥は除雪されておらずわだちの跡も一応あったが
料金所手前まで入るには自信が無くまたしても
予定変更かと思いながら帰ったところ
いつも参加さしてもらっている「新ハイキング関西」誌の例会リーダーの岩野氏よりTELがあり
日曜日の例会で日本コバがあるが急用で行けなくなったので
資料類をサブリーダーの方に渡して欲しいとの要請があり
いつもお世話になっているので急遽資料を渡し ついでに山行に参加することにした。
【山域】 鈴鹿 日本コバ △934.2m 滋賀県永源寺町
【日付】 97/2/9(SUN)
【天候】 晴れ 春の陽気
【人員】 新ハイ例会に参加 ENJOY.さんら24名
【時間】 旧モミジ荘前駐車地9:00----尾根取り付き9:25----山頂付近12:10〜13:00
探勝歩道14:25----駐車地14:45
町役場にて車を集結後 相谷(あいだに)の集落から421号線からはずれ
閉鎖されて久しい旧国民宿舎もみじ荘前に駐車。
本日のリーダーYさんよりコース説明があった後出発となったが
なぜか当方に先頭をお願いしますと言われる。
資料を渡したらお役ご免と思っていたらえらいことになってきた。
何せ初めてのルートである。
でもこんな機会でもないとなかなか先頭は行かせてもらえない。
ENJOY.さんと交代でTOPを務めることに相成った。
最初はシキロ滝に行く道でエリアマップにはないが
永源寺集団施設地区探勝歩道とか書かれた遊歩道を進むとすぐシキロ谷(松尾谷)を渡る。
ここから少し上流にシキロの滝があるがそのまま
まっすぐ進むとこの先は誰も入っていない。
涸れ谷と水のある谷を越してしばらく進むと正面に尾根が見えてきたが
リーダーよりもう尾根にはいるようにと指示がありいよいよ尾根に取り付いた。
本日のリーダーの予定だった岩野氏が笠松尾根と呼んでおられる
25000図で永源寺町の源の字が印刷されている尾根である。
(実は後でYさんに記入してもらった トホホ!!。)
あとはただひたすら登るだけなので気は楽だが
いきなり相当の急斜面になりENJOYさんと交代で先頭を務める。
今季が冬初体験のENJOY.さんは特に張り切っているので多くを任す。
中腹でいよいよ雪も深くなりワカンを着装するため
他の人にTOPを譲り後方になるとまるで舗装路の趣。
ラッセル先頭の苦労がよく分かる。
でも山人さんやCheshire猫さんはほとんど単独。
大変であると敬服。雨乞に3人で登っているつもりで再度先頭集団に戻る。
展望が開けてきて後方には綿向 雨乞 釈迦 それに永源寺ダム湖のほぼ全容が見えてきた。
汗だくになり この陽気では春山の気分となってきた。
休憩のあとしばらくしてENJOY.さんと替わろうとしたら姿が見えない。
ずっと後方にいるではないか。お先にどうぞと手を振っている。
でも数少ないワカン持参組のOさんが後ろにいたのでこの二人でTOPとなった。
今日はリーダーのYさんより12時で前進を中止して引き返すことと聞いていたが
残り時間が少なくなってきたため焦り出す。
この後で本日は好天なので山頂まで行って下さいと言われたが
12:10頃山頂部の一角に到達した。
この辺りから平坦になりガスの中では迷いそうな感じだ。
リーダーから改めて本日はここまでとし13:00まで休憩の指示が出てやっと一息着く。
三角点まで20分ぐらいの地点らしい。
寒くて持って帰るかも知れないと思いながら運び上げた
缶ビール「春一番」がラッセルの後だけに格別だった。
先週の藤原でボンベの着火状態が低温のためもう一つだったENJOY.さんは
早速手製の断熱台を取り出していた。
にぎやかな昼食タイムの後 帰路はピストンなので
今度は後方で下山するがかなりのハイペースで結構早く下山できた。
先頭集団にいたお陰で結構疲れたがラッセルの苦労と面白さがよく分かった一日だった。