イブネから水舟の池 彷徨記
|
舟窪 |
【山域】 鈴鹿 永源寺町 イブネ・銚子ヶ口方面
【日時】 96/9/8 SUN
【天候】 曇り→ガス→晴れ
【同行者】 K氏
【コース】 フジキリ谷→北谷→佐目峠→水舟の池→佐目子谷
【ガイド】 前半は新ハイキング関西版 No25
県境稜線 中部から近江側を見ると
神崎川を挟んで銚子ヶ口から雨乞に尾根が続いているが
その一部を縦走してきた。最後に手帳を紛失してコースタイムは不明。
長丁場を予想してK氏とは6:00に本山永源寺前にて待ち合わせ
まず車を1台佐目子谷入り口に置きに行く。
そのまま引き返し
今度は甲津畑を通り山人さんお得意の藤切谷に入り旧林道岩ヶ谷線に入る6:40頃。
この林道は狭いので入り口においた方が無難。
後が長いので大して稼げない。
藤切谷道は山人さんのREP通り綺麗に整備されていて
連如遺跡手前の石積みの堰堤も
渡渉せずに渡れるようになっており増水時にも濡れることはない。
遺跡を過ぎてすぐのシデの大木のあたりで杉峠に向かう道から別れ
谷に入りしばらく進むと北谷が合流しているが
本流右岸のテープを辿るとすぐに炭焼き窯の跡があり
そのなかに結構延びた木が目につくがそこから北谷に道跡が続いている。
対岸に渡り道らしきものを辿るとここにも炭焼き窯跡が多く見られる。
道を失っても谷は歩けるが1ヶ所結構大きな滝があるが巻くのは簡単。
源流部も危険ではなく広尾根に着く。
樹林の中の緩い登りで杉峠の頭からカクレグラに続く尾根に乗ると右に進む。
春に北谷と杉峠間の尾根を辿りイブネに行こうとしたがガスのため撤退したが
今日も予報と違いガスが立ちこめ視界は数百メートル。Kさんに任せる。
しばらく進むとテープが分かれ佐目峠と書いているので左手に下り気味に進む。
直進して杉峠の頭に向かうより近いらしい。
途中草原の広場を過ぎると佐目峠に着いた。岩に標識有り。
但し縦走路のみで佐目子谷からの道は全然分からず展望ももう一つ。雰囲気はある。
イブネへの道はかすかに続いているが
笹に覆われ消えているところもあり適当に登るしかない。
視界も効かず山頂も不明。所々に紫頭巾のヒモやテープ古い標識があるのみ。
1人だと心細くなるところ。
ここからコンパスを使い出し北へ進むが少し先で確認すると大分ずれている。
時計に内蔵の物ではSWを入れるのが大変。
イブネ横断に2時間弱かかっただろうか。
御池も秘境だが最近は結構入っているので鈴鹿最後の秘境はここかも知れない。
イブネや銚子のピークも分からないまま そうこうするうちに樹林の尾根に到着。
1020の深谷山らしき地点に着いて一安心。
ここからは細尾根にかなりはっきりした道やテープそれに赤い杭が続き迷う心配はない。
結構長い下りの鞍部には岳邦会と読める古い標識を見かける。
途中左手にガレ場がある辺りから晴れ出し
佐目子谷の対岸の稜線にダイジョウやカクレグラ方面が臨めその奥に綿向山が構えている。
何回かの登り下りの後 気分の良いところで12:00となり昼食にしていると
反対側から一人の登山者がやってきた。
エッ。こんな所にも来る人いるのかと驚いたがなんとKさんと先週一緒だったとのこと。
はるばる尼崎からお見えとか。鈴鹿の樹林が好きで最近通っているとのこと。
このひとからここは「舟窪」ではありませんかと聞き
帰ってから西尾さんの本を見ると写真がないので断定できないが
窪みやブナの大木があり間違いなさそう。
ここは昔の人々の休み場だったとか。なかなかいい雰囲気をしている。
食後さらに進む。途中草原の佐目峠によく似た雰囲気の峠があったが
標識がないので大峠と判断できず。そのうち左手下方に水舟の池が見えてきた。
去年は銚子ヶ口からここまで来て池に向かったことがあったが
周囲の檜の植林がジャングルの様になり後もう少しだというのに
退散した経験があるので今日は池左の小尾根がすいていたので
ここを池の近くまで進み割に簡単に水辺に到達できた。
鈴鹿最大の池らしく植林する前はもっと風情があったもの思われる。
(銚子ヶ口から来たときは池が見えてからもう一つピークを越してから入った方がいいようだ。
水深は浅いようである)
ここから縦走路に戻り姫ヶ滝に降りるコースを考えていたのだが
縦走路に戻るのが面倒になり池からの尾根を下ることにする。
最初藪っぽいが道らしき物が続いていた。
尾根の中間ぐらいにかなり太い一本のブナらしき木を見る。
山人さんも見たかな?
ところが途中で右の支尾根に入ったようで
尾根尻は降りられず谷も滝があり巻くのにかなりてこずる。
そしてようやく佐目子谷に降り立つ。
水量は多いが滝と言うほどのものはなく順調に谷を下る。
途中姫が滝がある谷に出会うが時間も遅く今回はパス。
そうこうするうちに巨大な岩が現れ上を見ると
山が崩れておりそこから落ちてきた物だった。
数百トンはありそう かなり新しい。あとの部分もそのうち崩れそう。
急いで通り過ぎる。そして河原状になりあれほど多かった水が伏流になり消えてしまう
これはそろそろ終点かなと思ったが再度水が現れしかも傾斜がきつくなっている。
沢登りなら歓迎だが今日は長丁場。二人ともかなり疲れている。
仕方無しに最後の力を出し進むうち左岸に山道を見つけ5:00頃駐車地に帰着。
今回のコースは長すぎイブネ付近は道が殆ど無いため勧め難いが
銚子ヶ口に一度登った人なら次回はもう少し足を延ばし「舟窪」の辺りまで探索されると
鈴鹿らしい樹林を楽しめると思われる。
池は眺めるだけの方がいいかも。
又佐目子谷も巨石見物や滝を見るのなら2時間ぐらいで行け面白いと思える。
谷沿いにあったという木道はすべて流されなかった。
補記
文中
1020の深谷山らしき地点に着いて一安心。
と書いているが読み返すと これは銚子付近の間違いである。
今から思うと当日の天候で初心者2人だけの山行は無謀だった。
尾根を進まず佐目子谷の源流に入り込みかなりうろうろしたものだと思える。
佐目子谷に降りる尾根も最後は急峻で時間がかかりよく帰れたものと思える山行だった。