秋風吹き始めた水無山
【山域】 鈴鹿 日野町 水無山 990m
【日時】 96/8/16 晴れ
【同行者】 岩野氏ら3名
9時に北畑口に集合して田圃の中の農道から表参道登山口に到着する
今日のコースはヒミズ谷道(陽見ず谷らしい)。
20年以上前に単独で登ったことがあるが記憶も薄れ初めて登る気分。
取り付きは堰堤が有るためしばらく表道を進み途中で右手の谷に入る
最初は藪があり水量も少ないがしばらく進むと結構いい雰囲気になってくる。
ただ以前に比べると流木などで多少荒れている感じ。
昔のガイドブックには一応巻き道がありペンキ印などもあると書いているが
道らしきものは見当たらず谷を詰めるのが早そう。
少し陰気だが数メートルの手頃な滝が次から次と現れ楽しめる。
淵も大きなものは無いのでドボンとはまることも無さそう。
岩陰にはイワタバコの花が咲いていた。
ただカエルと蜘蛛の巣が少々気になる程度
沢詰め初心者の当方は1ヶ所のみ細引きの世話になる。
最初の黒っぽい岩から花崗岩に変わりナメ滝が現れると水量も減り見せ場は終わる。
谷が2つに分かれるところで11:30となり昼食にする。どちらを詰めても登山道に出るが
綿向山初めてのTさんが一度ブナ林を見たいというので
左の谷を登り行者コバから少し進んだ付近の登山道に出て
今度は当方がまだ行っていない水無山に向かう。
この山は鈴鹿モルゲンロートクラブの人達によって
道標が整備されており登山路を進む限り迷う心配はない。
途中文三ハゲというガレ場を過ぎ少しの登りで水無山に着くが
ここも先日の鈴ヶ岳同様なんの変哲もない山頂。
ここまで着たのならもう少し先の南峰に向かう方がいいそうだ。
危険の標識のあるガレ場を右手に見るとすぐに南峰となる。
360゜とは行かないが山頂よりもずっと値打ちがある。
北東方面は綿向山に遮られるが鈴鹿南部がよく見える。
そして山渓の「滋賀県の山」に綿向山の山頂から御在所が見えるとずいぶん怪しい記述があるが
ここ南峰からは一部であるが確かに御在所が見えることが確認できた。
割に涼しい上空を見ると秋の気配。暑い夏もそろそろ終焉に向かっているのかも。
帰りの水無山尾根コースは山頂から少し引き返す必要があり
エアリアマップでは尾根コースの様だが山腹に付けられているようなので
我々は山頂からそのまま西の尾根を下るとこの先道無し引き返せと丁寧な標識
すみません。 このまま進みます。
尾根は自然林で歩きやすく藪は無いので問題はない。
里に近い山なので赤松も目立つ。
途中から植林になり登山道も合流すると程なく林道が出会う。
地図よりもだいぶん延びているようだ。
将来はヒミズ谷を横切って西明時からの林道と連絡するのだろうか?
もしそうなれば谷が埋まる心配もありせいぜい今のうちに楽しんでおかねば。
駐車地の広場に到着すると小さな子供さん2人を連れた家族連れが降りてきた。
我々は涼しい沢詰めをしたが表道でもそれほどの暑さでは無かったようで
残暑もすぐに終わり書き込みも増えそうな感じの一日だった。