はじめての土倉岳へ単独行
土倉岳 1049.5m 某山岳会投稿文
平成7年10月9日 雲/晴 単独
タイム 茨川発 10:00 真の谷 13:10
分岐 11:14 西尾根道出会
14:10
土倉岳 11:35 茨川着
14:45
分岐 12:00〜12:20
毎月の会合に出ているとみなさんの圧倒される活動内容に
私のような近郊の山歩き派はため息をつくばかりだが
また性凝りもなく鈴鹿に行ってきた。
今回は御池岳の影に隠れて訪れる人も疎らな土倉岳である。
ただしこの山には航空母艦のようにそびえる御池岳には
鈴鹿最高峰でありながら三角点がないのに比べ
ちゃんと三角点が存在し 間近に御池南面のボタンブチ
それに最近紹介されているボタン岩
東のボタンブチ等を間近に望めるというメリットを持つ。
この山は昭文社のエアリアマップでは
河倉峠まで小又谷と真の谷からコースが記載されているが
両者とも廃道状態と聞き
茨川に車を止めノタノ坂から尾根伝いに歩くことにした。
ノタノ坂からは巡視路が整備されており
刈払いもつい先日行った形跡がありきわめて歩き易い道だ。
主に尾根の左側につけられている。
途中では近江側に去年登ったキリリとした山容の天狗堂や君ヶ畑の集落が
また県境側は藤原岳から竜ケ岳が望め
治田峠の落ち込み部の向こう側には伊勢平野も見える。
巡視路は途中の支尾根を降りているが
ここに簡単な道標が有り土倉へは左にとる。
ここからも途中まで刈払いがありブナが点在している。
途中 古びた柱だけ残った990mの標高のみが読める道標があり
どうもここが河倉峠のようだが峠道の痕跡は残っていない。
期待していた御池岳南面の様子は樹林に覆われ一望に見渡せることは出来なかったが
樹林越しに垣間見ることが出来た。
土倉岳山頂は紫のテープを辿ると到達できたが
笹と樹林で眺望はゼロ。テープが無ければ三角点を見つけるのも困難だろう。
帰路は先の分岐を真の谷に降りる。
この尾根もブナが多く紅葉が期待できるいい道だが鉄塔に近づくと
芝生や鉄塔工事用に作られたヘリポートが姿を現わし気分を現在に戻す。
ここから道もはっきりしないがテープ印に導かれ
真の谷と土倉谷出会い付近に降りることが出来た。
この付近にはさざれ石があり一見の価値有り。
谷筋には藤原岳西尾根道出会い付近まで山道がなさそうである。
途中の三筋の滝には水量が少なく右側の一筋の滝と言ったところだった。
蛇谷出会いからは概ね左岸に山道があり茨川に帰ってきた。
次回には土倉より笹を漕いで御池に突っ込もうと思うが一人では不安だ。
どなたか物好きな方はおられないものか。