新ハイ岩野氏と初同行イハイガ岳へ
 イハイヶ岳  964m
コース決め理由  竜王尾根位牌ヶ岳トラバースルート踏破
1995年7月23日 (日) 晴  
コース  水木野林道竜王尾根  
タイム   駐車地   8:40         ガレ場  13:00
       縦走路出会 9: 7        位牌ヶ岳 13:25
       草原   12:00          駐車地  16:00
       位牌ヶ岳 12:50  
出会者   無し
同行者 岩野明氏
       
雑誌「新ハイキング関西版」に『近江側から登る鈴鹿の山々』を連載中の岩野氏に
一度鈴鹿を一緒に登ろうとの誘いを受け 位牌ヶ岳に登ってきた。
目的は以前発表された登り谷(和南川)源流部をトラバースするルートのフォローということで
水木林道から竜王山・綿向山間の尾根に送電線巡視路から入り
コースが見渡せる途中の小岩峰にてルートの確認をした。

綿向山からから位牌ヶ岳に向かうには通常縦走路を使うが本日は尾根筋の笹原を避け
樹林帯をトラバースして展望が良く歩き易い草原地帯まで一気に抜けるコースである。
尾根を進むと笹原までに左にはいるテープ印があり山道というか踏み跡というか一応足跡があり
ほぼ水平に進んで行くと炭焼き跡やヌタ場がある。
行きには以前つけられた印が見つからずコースを見失なったたがその場合でも
付近は二次林で下草も少なくどこでも自由に歩ける所なので
上部の笹原帯の数十メートル下部ををほぼ水平に進むと
小尾根を2〜3越したところで小さなガレ場に着くのでそこから上に進むと縦走路の草原地帯に合流する。
しばらく進むと草原の小ピークで360°の展望が開け一息つくには最適。

 草原は左手にヌタ場が見える所まてでそこから位牌ヶ岳までは樹林帯となる。
今日は案内役の岩野氏が体調不十分ということで
ここからは一人空身で位牌ヶ岳を踏んでそこから北に延びる尾根をガレ場まで往復した。
ガレ場を過ぎてもう少し進むと好展望箇所や大きなヌタ場が有るそうだが次回に延ばすことにした。
イハイガ岳は綿向山と違い三角点があるが展望は今一つ。
イハイガ岳からガレ場に進むコースやモガミのガレ場には
獣道そのものという感じで獣の匂いプンプン(糞の匂いかも)だった。
又本日は初めて鹿を二回も見ることが出来暑い中を登ったかいがあった。
帰路は同コースを引き返し奥の平に帰ってきた。