千種越えから雨乞岳へ
千草街道
イヌシデの巨木

1994年11月12日 (土) 雲/晴  
コース  甲津畑よりフジキリ谷・杉峠経由 往復  
タイム   自宅 発     7:10       杉峠      10:15
      岩ケ谷林道発  8:05       山頂      11:00
      桜地蔵尊      8:40       東峰発    12:25
      大峠分岐     8:55       連如遺跡   15:00
      連如遺跡     9:15       始点着    16:30
出会者   多数

今日は杉峠よりイブネの予定で難路を予想して早めに家を出た。
旧林道は狭いためMTBを積んで行こうと思ったが
パンクのため断念 RVRを使用した。
朝も早かったので対向車も無いだろうと少し入って行ったら
予想よりも狭く心配になって来たので
バックしようとしたが軽と異なり図体が大きいのでやりにくく
そのまま進むと堰堤の工事現場に着きそこに置こうとしたが
帰りにすれ違いがあると困るので旧林道の入り口まで引き返した。

そこから再び歩き始めると数台の甲頭畑の
「伊藤建設」の車が仕事のため上がって行った。
RVRよりも大きな車なのに慣れたものだった。
工事現場ではその人達がキャタピラ付きの運搬車に乗って 
すごい勾配の坂を現場に上がって行った 危険な仕事だ。 
そこからは車通行禁止になっておりそこに駐車するしかないが
距離的にも短いので入り口に駐車するほうがいいだろう。 

歩き始めると対岸の紅葉(黄葉)が今を盛りと迎えてくれた。
ただ曇っているので映えがもう一つだったのが残念だ 
数日前の好天がうらやましい 
でもコースには植林地帯も少なく黄葉が多くのんびりと歩けた 
二人出会ったが両方ともバイクで来ており
一人の青年は大阪からはるばるやってきたそうだ 脱帽!!。
 
桜地蔵尊は花が供えられていたがコンクリート製になっていた 
以前は確か木造だったと記憶している。 
連如上人の遺跡の少し上にも一見の価値がある大木があり
何も書いていない大石も据えられていた。
ミズナラの並木道辺りからはだいぶん落葉している 
快調に登ると杉峠手前の佐目峠方面への分岐点に来た。 
しかし程なく樹の枝に昨年に書かれたコース状態が眼に入った 
それによると 佐目峠までの東側を巻いている道は崖崩れで通れず
尾根を進むと杉峠の頭付近からは凄い笹があると云うことなのでイブネを断念 
雨乞にコース変更する。あの急坂は多分ツツジと思われる潅木が丸坊主になっており
完全に落葉していた。

山頂には11:00に着いたのでゆっくりしようとしたが割に狭く
東峰から次々に登ってくるので落ちつかず東峰で昼食にする。
やはりメインコースだけあって人が多い 若者もたくさん来ている 
そのうち名古屋の人と話しをしていて「鈴鹿の山と谷」の話題になったら
あのコースを信用するとえらい目にあうと言っていた 
そういえば銚子ケ口であった人からもよく似たことを聞いた。 
私はそれを承知で読めば大変な労作と思うのだがどうも筆者が京都の人なので
なんだか東海人と関西人の対抗意識のようなものが感じられた。 
山頂付近はガスっており写真はあまり撮れなかったが
帰路には来週出会うことになっている○○先生に調べてもらう
落ち葉を集めたり新調した軽い三脚を使用して写真を沢山撮ってのんびりと帰った。

補記

以前にも見ているはずだがあのシデの大木はこの日意識して初めて眺めた。
帰りに写した写真を後日新ハイ誌に自らの技量も省みず初投稿。
なんと翌年に口絵写真に採用されたのだった。
そのためかそれからここを通るたびにこの日のことを思い出す。
      2002/8/29 記