奥伊吹 五色の滝で沢遊び
流れに果敢にチャレンジ 8/15撮影

【山 域】 伊吹 起し又川 
【日 付】 '13/8/8
【天 候】 晴れ
【人 員】 2名

春に訪れた五色の滝だが山道を歩かず遡行すれば面白そうだと猛暑の中
まずは8/2に訪れた。
ところが前日に雨が降ったのか予想外の水量に斜瀑でも足元がすくわれそうで
滝の直登はとても無理だった。
夏空が続く8日に再チャレンジとなった。
2日は山道から入ったがコースが短く
沢遊びなら今回は魚道も設けられている巨大な砂防ダム
を越して谷を詰めようと偵察したが夏草に覆われあっさり退散。
山道が本流に合流するまでに2本の支流があり
滝がある最初の支流を本流まで降りたら、いきなり深みがあり早くも泳ぎを強いられた。
ダム湖も大きく泳ぎ切るのは至難の業だ。
結果的には2本目の支流を降下するのが正解のよう。
土砂が堆積した河原をしばらく進むとようやく渓流となるが
水量は前回とはやや少なめか。一枚岩の小規模な落差でも激流に足が流されそうである。
せいぜい二つに分かれて流れる水量の少ない方を登るのがやっとの有様。
そのうち登山路が木橋で本流を横切る地点に到達すると本日のメインイベントの始まり。
短いが滝が連続する核心部。
流れを遡行したいところであるが如何せん 手がかりが少ない上に水量が多すぎ
当方の力量ではやはり無理である。
ここで演出写真撮影に変更。お互い激流に奮闘する姿を撮りあい遊ぶことに。
ところがここでアクシデント発生。
syuu氏が持っていたロープがどうやら激流と格闘中に流されたようで行方不明に!!。
長いので何処かの岩に引っ掛かっているだろうと少し引き返し二人で探すも
見つからず諦めることにした。
おまけに同氏愛用のICレコーダーが水の侵入で動作不調に!!。

いろいろあったが核心の滝2ヶ所に来たので取り敢えず滝下まで進入。
しかし二人とも直登は諦めざるを得なかったが登る真似だけを画像に収める。
山道からでは見えない滝もあり迫力は五色の滝を凌いでいる。
結局これらの滝は山道に逃げることにした。
そしてようやく五色の滝到着。ここは斜瀑。
前回はここを少し上がっただけだったので今日は上まで行くことに。
ここも滑りやすそうで流れを避け登って行くと最後の斜瀑があり
直登が難しく少し藪に逃げるとようやく滝は終了。
本によるとこの先に滑滝があるようでしばらく遡行してみたが
平流が続き15分ほどで打ち切り帰ることにした。

前回は近道の林道を帰ったが紛失したロープを探そうと引き返すことにした。
紛失地点に戻ると一つ下の淵の岩に絡まっているロープを発見。
どうやら一旦淵に沈み込んでしまい しばらくしてから流されたようで一安心。

(なお8/15にも午前中のみ撮影担当として本格装備の達人方に
飛び入り参加させていただいたので その時の画像も含みます)

砂防ダムを越えようとしたが無理だった
最初の支流を下るといきなり深みが・・・
早速泳ぎで通過
堆積が進むもののダム湖は結構広い
いよいよ渓流のはじまり
流れが早くお助けロープにつかまりながら
簡単そうでも押し返されなかなか困難
ここで登山路が合流
登山路から見える激流
UPで
激流に取り付こうとするが・・・
水飛沫を浴びて 夏はこれに限ります
真剣な表情で格闘 ピンぼけで失礼
正面突破不能!!端に逃げる
当方にはこれぐらいがちょうどいいようで
核心部最初の滝
これは登山路からよく見える (早い話が山道に逃げたということ)
山道からは見えない幻の滝 迫力満点 ここもこの位置で打ち止め
五色の滝に到着
落ち口にて
五色の滝 中段部 水量の少ないところを這い上がる
五色の滝 中段付近から上部 流れに足を踏み入れるのは止めた
五色滝を越すと上部で1ヶ所急流があったが後しばらく平流が続き引き返すことにした
ボタンヅル
以下は8/15撮影です
鈴鹿ではこんな群生は見た記憶のないフシグロセンノウが満開
8/15はI氏が流れに挑戦 ヤルゥ!!
涼味満点のカットなのにブレました ごめんなさい
決まってますね
女性陣2名も楽しそう
五色の滝で昼からロープワークの練習だとか ここで当方勤務のため引き返した
流しそうめん ありがとうございました
↓ 参考 仮称 幻の滝 8/15撮影
↓ 初回 8/2の状態 かなり水量が多い
リンク syuuさんのアルバム 8/8

リンク syuuさんのアルバム 8/15

         この頁の先頭へ