越後 角田山花見山行
花が多い桜尾根を登り、景色の良い灯台コースを下りた 最後は角田岬の灯台

【山 域】 新潟 角田山 △481.7m
【日 付】 '13/4/16 (火)
【天 候】 晴
【人 員】 3名
【ルート】 桜尾根→灯台コース
【時 間】 9時〜16時 (ほとんど撮影タイム)

定年を過ぎても悠々自適とは行かず、年金も満額支給年齢までもう数年給与大幅ダウンの
再雇用で働かざるを得ない我が身であるが
今回休暇を取り数十年ぶりに宿泊登山を経験することにした。
勝手知ったる鈴鹿なら天気の良い日を選んで行けるが、今回は遠方ということで
少しリッチに温泉旅館を先約した為、雨天でも決行とならざるをえない。
幸いにも全日程3日のうち最終日のみが下り坂の天気予報でまずは一安心。
ドライバー2名とも高速道路は不慣れ。(特に当方はここ最近高速を走ったことはない!!!)
ということで無理せず朝からの出発とした。
砺波以後は初めて走ったがトンネルや工事が多いものの車両は少なく順調に進む。
3時ごろ弥彦村に到着しまずは手抜きで弥彦スカイラインで山頂に向かうことにした。
山頂駐車場から佐渡ヶ島を初めて望み予想外の大きさに驚く。
帰ってから知ったのだが琵琶湖より大きかった。
遊歩道を散策すると早速カタクリやユキワリソウが見られのんびり撮影タイム。
人工物の多い弥彦山はこれにて終了とし弥彦温泉でゆっくりした。

翌日は本命の角田山に登ることにした。
この山は四方八方から登れるらしいがネットで調べて海岸から登る
あまり公式には紹介されていない桜尾根コースから登り
展望の良いらしい灯台コースを下りる周回コースにした。
下調べではユキワリソウは3月から咲くようで時期的に遅い予感がしたが
カタクリは見頃のようである。
歩き始めると最初は海岸に近いせいか砂まじりの山道だったが
そのうち咲きはじめたばかりの白いイカリソウが目につきはじめた。
葉の大きいスミレサイシンも多い。
そしてようやくユキワリソウやカタクリが姿を現してきた。
カタクリは登るほどに数が増えてきて鈴鹿のポツポツという感じと全く違う。
登山路から外れることは禁止されているが数がどんどん増えてくる。

さすがにユキワリソウは時期が遅いようで近寄ると少しくたびれている個体が多いが
白から濃い青まで変化に富みさすがだ。3人とも一眼で撮りっぱなしの抜かれっ放し状態。
ついに3時間経過しても登山道の合流点にも達せずカタクリの眼前でランチタイムにした。
食後ひと登りでようやく山頂着。
もう少し奥に展望台があるとのことにせっかくなので足を伸ばす。
平坦な所で湿地でもないのに木道が設けられているのは踏み荒らし防止か。
展望箇所からは平地の向うに白い山が霞んで見えたが不慣れゆえ全く分からず。
帰りのコースも最初はやはりカタクリの群落が飽きるほどある。
ルートは階段状になっている所も多く後半には眼前に日本海が広がる。
小さな灯台が見えると山麓も近い。
こんな低い山に7時間も滞在したのは新記録。
帰りに樋曽山の取り付き場所を探そうとしたが朝に通った峠を越す道は一方通行のため
海岸沿いから旅館に帰った。

最終日の午前中はちょうど桜が満開のため旅館の人に見どころを
教えてもらったら弥彦神社に多くの桜の種類が植えられていることを知り
参拝もそこそこに桜見物をした。植栽ではあるがたくさんの種類が1ヶ所で楽しめる。
駐車場のソメイヨシノは関西より時期が遅くちょうど見頃であるが植栽の一角は
詳しい案内札付きで何十種も集められているが咲いていたのは約半数。
名前は覚えきれなかったがいろんな色や形があり楽しめた。
その後樋曽山取り付きの間瀬峠付近に車を止め道沿いを散策していたら
案内は、なかったものの山道があったので少し入って見ることにした。
昨日同様に花がたくさんあったが帰りのこともあり残念だが途中で引き返すことにした。
しかし、きのう見られなかったコシノコバイモを見ることができたのは幸いだった。

帰りは日本海沿いに柏崎市まで国道を走り後は高速道路に戻り
途中日本海に沈む夕陽を眺めながらあまり疲れることもなく午後8時半に帰ってきた。
心残りはカタクリと違い花色に変異の多いユキワリソウが盛期を過ぎていたことである。
機会があれば今度はもう少し時期を早めて再訪したいものである。
近くの佐渡ヶ島はもっと花の種類が多いとも聞くがここも気になる
まずは一番多かったカタクリ ちょうど見頃だった
鈴鹿とは比べようもない圧倒的な多さに驚く
登山路の真ん中にも咲いていた
天気もよく反り返り具合も最高状態
色の薄いピンクのカタクリ
初めて白のカタクリも見ることができた
しかも嬉しいことに登山路のすぐ脇で
次はユキワリソウ
ユキワリソウ クローズアップ
トキワイカリソウは咲きはじめだった
キクザキイチゲ
ニリンソウ
スミレサイシン
エンゴサク 2種
コシノコバイモ
おまけ 弥彦神社 桜苑にて見られた各種の桜
まずは今満開のソメイヨシノから

         この頁の先頭へ