40年振りの伊吹山夜間登山
【山 域】 伊吹
【日 付】 '12/7/31
【天 候】 晴れ
【人 員】 単独
【ルート】 上野→山頂往復
【時 間】 登山口24:00→山頂5:00→登山口 10:00
ひと月ほど山に行かない間に盛夏となり鈴鹿の山は山頂でも暑そう。
沢遊びでも楽しみたいどころだが最近の事故報道等で単独ではどうも気がひけるようになってきた。
そこで社会人になって2年目に同僚と登った涼しそうな伊吹夜間登山に再チャレンジすることにした。
詳しい記録は無いが確か遅出勤務を23時に終了後出かけ御来光は見られた筈だ。
その後家族で何回かドライブウェイ利用で御来光を見に出かけた記憶はあるが
いずれも途中からガスに巻かれ綺麗な日の出を見た記憶が無い。
やはり下から歩いて登らないと駄目かなと天候の安定しているこの日に決めた。
早出勤務後に自宅で1時間ほど睡眠をとってから22時過ぎに自宅を出た。
登山口の上野に着き500円駐車場を探すがほとんど人が見えないのは意外だった。
予想では平日であるが丁度夜間登山の適期であり大勢の人がいると思っていたが
民家の空き地を利用した駐車場もガラガラで人影なし。
去年止めた場所にスペースがあり入れようとしたが家人も出て来ず
他を探すと庭ではない広めの駐車場があったので翌朝500円を払うことにした。
久し振りの夜間登山故 登山口もよく分からずうろついていると
ようやく一名の方と出会い登山口を教えてもらうとほぼ0:00であった。
ヘッドランプを使うのが常識だろうが殆ど使わず古いタイプのため
今回は長丁場に備えLEDタイプの手持ちランプにした。
一合目までは樹林帯の為暗かったが草原になると月明かりが差し込み
意外と明るいのに驚く。背後からの光で自分の影が前方に見え
ランプを消しても歩けるのは予想していなかった。
仕事柄 夜間も働いているが電気があればこそ。
久しぶりに人工光が殆ど無いところを月明かり頼りに歩くのもなかなかいいものだ。
休憩を兼ねて背後の月でも写そうと持ち上げた三脚をセットしながら下界を眺めると
琵琶湖に月明かりが反射していた。うまく写るかどうか?。
さてこの辺りから人も殆どいないせいもあり疲労感を覚えかなりペースダウン。
三合目を過ぎ傾斜もきつくなるに従いヨレヨレ状態になってきた。
上を見ても登山者のランプは2個しか見えず下方も同様。
風が下方より吹き上げ蒸し暑くはないものの疲労困憊気味となってきた。
幾度となく休憩を繰り返しチンタラ登るうち東の空も明るくなり始めた。
日の出の5時頃まで残り時間も僅かとなり最後の力を振り絞り山頂部にたどり着いたが
御来光を見るにはもう少し東部に移動する必要がありどうやら間に合いそうになくなった。
ガックリきたが前方より今日は駄目だなという声がした。
どうやら雲が御来光を遮ってしまったようだ。
それでも雲海を久し振りに目の辺りに出来 それなりに楽しめた。
しばらくすると太陽も顔を出したがギラギラし赤色ではなかった。
期待していたシモツケソウもまだ蕾で食後は花の撮影もそこそこに戻ることにしたが
帰路もスローペースであとから降りて来られる人に道を譲るばかり。
すれ違う朝からの登山者はやはり夜間より多く登ってくみえるようだ。
結局車に戻ったのは10時となり所要時間も10時間となってしまった。
やれやれ体力低下を思い知らされる今回の夜間登山だった。
PS 後日ドライブウェイ利用でリベンジしたらなんとか御来光に対面できた。
2合目付近から月明かりの琵琶湖方面 |
山頂手前から振り返る かなり明るくなってきて焦る |
雲海が見られた |
日の出は雲に遮られてしまった |
鈴鹿ではなかなか見たことがない |
下りもヘトヘト |
ここからは後日ラクチン山行での画像 |
手抜き登山で駐車場から少しで山頂につくが日の出を待つ間かなり寒かった。この日は期待できそう |
朝焼けを見るのも久し振り |
待望の日の出 5時6分頃 |
5時9分頃 |