【山 域】 伊吹山地
【日 付】 '06/3/27
【天 候】 晴 春霞
【人 員】 単独
【ルート】 国見スキー場→国見峠→
虎子山→ スキー場
【時 間】 8:50 9:25 11:00〜12:00 13:10
可憐な鈴鹿の春を告げる花たちは見逃せない。
今年も見たが麓の野草も本格的なお目覚めは今年はもう少し先のよう。
久し振りに鈴鹿を離れてもう少し雪を楽しむことにした
とはいえ鈴鹿以北の山は雪山の経験もほとんどなく地理にも疎い。
まずは手頃と思われる虎子山にしよう。
スキー場までは車が使え割と手軽そうだ。
6時前に家を出て関ヶ原から林道に入り
古屋経由で旧春日村(現揖斐川町)に入ろうとしたら通行止めの表示。
ゲートもないし多分雪も消えているとそのまま進入した。
案の定雪もなくスイスイ明神の森まで到達し
ここから春日村だと思ったらいきなり日陰に50cmほどの
残雪で通行不可。ガーン。
泣く泣く引き返し大垣廻りに変更。
途中マンサクが綺麗に咲いていたので
カメラを取り出したらカードを戻しておくのを忘れていた。
どうも今日は調子が出ない。まあ携帯がある。
大垣に向かっていると伊吹山がどんどん小さくなり
えらい遠回りである。
R417の標識を見つけ一安心して進んでいると
どうも途中で枝道に入ったようで様子がおかしい。
なんとか軌道修正して春日村に到着した。
スキー場より奥もつい最近除雪されたようだが通行禁止だったので
ここから歩くことにした。
こんな訳でここまで着くのに3時間もかかってしまった。
スキー場の背後に見えているのが虎子山だろう。
雑木主体でまだ残雪がかなり残っており
やはり鈴鹿の山とは雪の量が違うようだ。
一応ワカン・アイゼン等も準備し
林道を歩き始めたが峠どころか滋賀県側も除雪されており驚いた。
伊吹北尾根は夏に一度歩いているが反対の虎子山へは今回が初めて。
峠は雪が消えていたが登り始めると残雪が現れた。
残念ながら滋賀県側は杉檜の植林であった。古い踏み跡やテーピングもある。
今日は晴れだが霞で背後の伊吹山もぼんやりしている。
風もなく暑いくらいの陽気だ。
1時間ほど登るとようやく植林も一旦切れブナ林が現れ雰囲気が良くなってきた。
ワカンの出番もなさそうだ。
事前に地図を見て滋賀県側の・1163辺りに寄り道するのもいいかと思っていたが
ここも片側は植林地で少々興醒め。
ほんの少し寄り道していよいよ山頂に向かうことにした。
ここまで来れば高低差はあまりなくのんびり進むだけだ。
残念ながらまたしても滋賀県側が植林となり左手の展望が全く効かないのが惜しい。
山頂付近は緩やかで三角点?は2枚の山名札で確認した。
踏み跡はもう少し続いていたので辿るともう一枚山名札がかかっていた。
こちらの方が展望がいいようだ。
時間は早いがゆっくりランチタイムにした。
今日は歩行時間より運転時間の方が長くなってしまった。
北に大きな山が2つ見える。
貝月山と鍋倉山とその時は思っていたが下山後調べ直すと
ブンゲンと貝月山のようだ。トホホ
金糞岳と白倉岳は分かった。
霞んでいる遠くの山はさっぱり名前が分からない。
デジカメの代わりに通話もほとんど使わないケータイで写したが
眩しくて画面がほとんど見えない。
やはりカメラはファインダーがないと写した気がしない。
適当に方向を定め写した。
食事中誰もいないので携帯で少し遊んだ。
田舎町では実用にならない携帯のTV機能を諦め
山頂で試すつもりで関西と名古屋のVHFチャンネルに設定していた
TV画面にして見ると画像はともかく関西チャンネルの方が
音声が綺麗に入ったのには驚いた。
なんと京都のKBSも写っていた
帰りはスキー場に直接下ると早そうだが
注意される可能性もあり正規の道を下ることにした
帰りは早い。
峠まで戻るとちょうど除雪中の作業車が止まった。
なんとこの車は旧永源寺町杠葉尾の業者である。
思わず少し話を伺うことにした。
えらい遠いところに来ておられますねと聞くと
滋賀県側の林道法面の工事をするのだが
雪が深いので反対の岐阜県側から入るために現在除雪中とのこと。
当然滋賀県側へ下りることは無理なようだ。
話を聞かなければそのまま滋賀県側に下ってしまうところだった。
ちなみに除雪作業は1日300mくらいしか進まないらしい。
初めての湖北の雪山だったが確かに魅力あるところだった。
ちょっと遠いが大阪から来るよりは近い。
また機会を見つけて来ることにしよう。
|